カテゴリ:こどもイベント報告
『おみくじ福袋』が開催されました!
1月6日(土曜)~
本館・分館で「おみくじ福袋」が開催されました。
おみくじ付きで、どんな本が入っているかは開けてのお楽しみ♬
今年もたくさんの方に手にとっていただきました。
お家の人や友達と一緒にどれにしようか選んでいる姿がありました。

↓☆本館の様子☆↓

↓☆分館の様子☆↓
↓☆本館の様子☆↓
↓☆分館の様子☆↓
✨今年も瑞穂市図書館で本との素敵な出会いと
笑顔いっぱいの一年になりますように・・・✨
笑顔いっぱいの一年になりますように・・・✨
♡ご参加ありがとうございました(*´▽`*)
『わらべうたであそぼう』を開催しました
11/17(金)に、「わらべうたであそぼう」を、本館にて行いました。
今回は10組の親子に参加していただけました。
わらべうたや絵本を楽しんでいた様子で、たくさんの笑顔があふれていました!
【今回あそんだわらべうた】
・ととけっこう よがあけた
・とんぼ とんぼ
・どんぐりころちゃん
・ころころじゃっぽーん
・へっこぷっとたれた
・いっぽんばし こちょこちょ
・さよなら あんころもち
【絵本】
・「どこからきたの」 木坂 涼∥文 川上 和生∥絵
・「どんぐりどんぐり」 降矢 なな∥作
・「さつまのおいも」 中川 ひろたか∥文 村上 康成∥絵
・「へっこぷっとたれた」 こが ようこ∥構成 文 降矢 なな∥絵
【紙芝居】
・「ころころじゃっぽーん」 長野 ヒデ子∥脚本 絵
【紹介した絵本】
・「どんぐりころちゃん」 みなみ じゅんこ∥作
次回の「わらべうたであそぼう」は、
2/16(金) 10:30~ 分館 絵本フロアです!!
『やさいのスタンプで図書館バッグをつくろう!』を開催しました!
7月28日(金)本館学習室にて「やさいのスタンプで図書館バッグをつくろう!」を開催しました!
オクラやナス、小松菜などいろいろな野菜のスタンプをポンポン押して…
自分だけの図書館バッグを作りました。
自分だけの図書館バッグを作りました。
海やお花畑、アオムシなど思い思いの個性豊かなバッグが完成!
素敵な作品が沢山出来ました。ご参加ありがとうございました!

どんな感じにしようかな?

本物のやさいのスタンプをポンポンと押して…

完成!素敵なバッグが出来ました
素敵な作品が沢山出来ました。ご参加ありがとうございました!
どんな感じにしようかな?
本物のやさいのスタンプをポンポンと押して…
完成!素敵なバッグが出来ました
『おみくじ福袋』を開催しました!
1月7日(土)から両館にて「おみくじ福袋」開催しました!
毎年恒例の何が入っているか分からない本のおみくじ付きの福袋!
今年も沢山の方に手に取る姿がありました♪
皆さんから、
・自分で選ばない本と出会えて今後借りるときの参考になった。
・特別感があり、子供も親もワクワクして楽しめた。
・いつも同じような本になるので、福袋の本は新鮮でよかった。
・ふくろも可愛く、本を借りる良いきっかけになった
などの声がありました!



沢山のご参加ありがとうございました
『なるほど地図教室』を開催しました!
8月5日(金)に、巣南公民館で
『なるほど地図教室』を開催しました
『なるほど地図教室』を開催しました
昔と今の地図を見比べたり、地図記号クイズをしたり、
「立体地図模型」を作ったりして、あっという間の2時間でした
「立体地図模型」を作ったりして、あっという間の2時間でした
地図記号クイズ!

瑞穂市の地図をよ~く見てみよう。
いろんな地図記号があるね
3Dメガネで見てみると、
山や谷のデコボコがよくわかるよ!
「立体地図模型」を作ろう!
少し難しかったけど、地図の上に立体的な山ができあがったよ
たくさんのご参加、ありがとうございました!
「おもしろサイエンス教室」を開催しました!
7月27日(火)/8月4日(水)の2日間、市内の1年~3年の小学生を対象に「おもしろサイエンス教室」を開催しました。
サイエンスショーと工作を通して、不思議なサイエンスの世界を楽しみました。
「空気砲発射!!」
「ドキドキ。風船割れないかな」
「うわー。泡がモコモコ出てきたよ!」
「工作で作った飛行機、うまく飛ぶかな?」