カテゴリ:こどもイベント報告

「藍の葉っぱで図書館バッグをつくろう!」を開催しました

8月27日(水曜)に、分館で「藍の葉っぱで図書館バッグをつくろう!」を開催しました。

小学5・6年生10人のみなさんが参加してくれました。
自分だけの特別なバッグ作りを楽しみながら、
初めて 藍の葉っぱ、藍染の方法、そして その不思議さに触れることができました。

「こすり染め」のやりかたを聞きます。

自分で藍の葉っぱを選びます。

どこがいいかな?配置を決めます。

スプーンを使って葉っぱをこすります。
みんなすぐにコツをつかみ、まるで職人さんのように集中して作業をしていました。

いろいろな液を混ぜて、色が変わる実験をしました。

染まった場所に石けん水をつけ 水洗いをすると・・・きれいな藍色に!

完成です♩

ご参加ありがとうございました!

 

「わくわくサイエンス教室」を開催しました

8月11日(月曜)瑞穂市民センターで「わくわくサイエンス教室」を開催しました。
実験湧わく教室の石田等先生と教室の卒業生のみなさんが、不思議なサイエンスの
世界に案内してくださいました。
サイエンスショーを見たあと、5つの工作の中から好きなものを選んで自由に体験!
先生方に優しく教えてもらって、参加者のみなさんも楽しそうでした。

わらべうたであそぼうを開催しました。

227日(木曜)10:30~ 分館にて、

12組の親子さんで、わらべうたと絵本、紙芝居を楽しみました。

沢山の親子さんにご参加いただきありがとうございました。

わいわいと笑い声があふれ、にぎやかで楽しい会になりました!

 

 

【今回あそんだ わらべうた】

・ととけっこう

・もちっこやいて

・だいこんつけ

・一銭銅貨はおもたいな

・ずくぼんじょ

・さよなら あんころもち

 

【絵本】

・「おもち」 彦坂 有紀・もりといずみさく

・「やさいさん」 tupera tupera

・「もこもこもこ」 谷川 俊太郎作 元永 定正

 

【紙芝居】

・「ひよこちゃん」 チャイコフスキー原作 二俣 英五郎

  

 

 

 

次回の 「わらべうたであそぼう」

516日(金曜)10:30~  本館 おはなし室

ご参加おまちしています。

 

 

『おみくじ福袋』を開催しました!

1月11日(土曜)~
本館・分館で
「おみくじ福袋」が開催されました。


おみくじ付きで、どんな本が入っているかは開けてのお楽しみ♬
今年もたくさんの方に手にとっていただきました。
お家の人や友達と一緒にどれにしようか選んでいる姿がありました。
 
 
☆本館の様子☆
 
 
 
 
☆分館の様子☆

 

 
 
 
今年も瑞穂市図書館で本との素敵な出会いと
     笑顔いっぱいの一年になりますように・・・

♡ご参加ありがとうございました(*´▽`*)