トップページ > こどもページ> こどもむけイベント 

こどもむけイベント

 
こどもイベント
123
2025/02/27

わらべうたであそぼうを開催しました。

| by 分館管理者

227日(木)10:30~ 分館にて、

12組の親子さんで、わらべうたと絵本、紙芝居を楽しみました。

沢山の親子さんにご参加いただきありがとうございました。

わいわいと笑い声があふれ、にぎやかで楽しい会になりました!


【今回あそんだ わらべうた】

・ととけっこう

・もちっこやいて

・だいこんつけ

・一銭銅貨はおもたいな

・ずくぼんじょ

・さよなら あんころもち

【絵本】

・「おもち」 彦坂 有紀・もりといずみさく

・「やさいさん」 tupera tupera

・「もこもこもこ」 谷川 俊太郎作 元永 定正


【紙芝居】

・「ひよこちゃん」 チャイコフスキー原作 二俣 英五郎

  

 


次回の 「わらべうたであそぼう」

516日(金)10:30~  本館 おはなし室

ご参加おまちしています。




15:00 | こどもイベント報告
2025/02/20

『おみくじ福袋』を開催しました!

| by 分館管理者
1月11日()~
本館・分館で
「おみくじ福袋」が開催されました。

おみくじ付きで、どんな本が入っているかは開けてのお楽しみ♬
今年もたくさんの方に手にとっていただきました。
お家の人や友達と一緒にどれにしようか選んでいる姿がありました。

 
☆本館の様子☆


 

☆分館の様子☆






今年も瑞穂市図書館で本との素敵な出会いと
     笑顔いっぱいの一年になりますように・・・

♡ご参加ありがとうございました(*´▽`*)


17:30 | こどもイベント報告
2025/02/04

「わらべうたであそぼう」を開催します

| by 分館管理者

赤ちゃんにとって″わらべうた”は心地よく、からだも自然に動きます。
赤ちゃん絵本の読み聞かせと“わらべうた”をうたって、一体感を楽しみ、
笑顔があふれる豊かな時間をすごしましょう!
まだ絵本は早いかな?という赤ちゃんはもちろんのこと、
おおきい子どもたちもきっと、楽しむことができるでしょう。

日時:2月27日(木)10時30分から
場所:瑞穂市図書館分館 絵本フロア
対象:0歳からの乳幼児と保護者

10:53 | こどもイベント
2024/12/14

おみくじ福袋を開催します

| by 分館管理者

今年も両館にて『おみくじ福袋』を開催します。

どんな本が入っているのかは開けてみてのお楽しみ♪
おみくじも付いています!

福袋は1月11日()~なくなり次第終了です。

福袋の本は貸出の本になりますので、 
      返却期限までに返却をお願いします。



みなさんのご参加をお待ちしております!!


10:00 | こどもイベント
2024/10/09

ストーリーテリングおはなしの会について

| by 図書館管理者
11月30日(土)に開催を予定している「ストーリーテリングおはなしの会」の開催場所が
分館学習室から、本館おはなししつに変更になりました。

プログラムなど詳細は決まり次第ポスターなどでお知らせします。

【変更前】
  分館 学習室 
【変更後】
  本館おはなししつ


10:00 | おはなし会
2024/09/03

わらべうたであそぼうを開催しました

| by 分館管理者

8月16日(金)10:30~ 分館で、10組の親子の参加により、わらべうたと絵本を楽しみました。

夏休み中の大きい子どもたちも一緒に入り、たくさんのわらい声があふれました。

【今回あそんだ わらべうた】

・ととけっこ

・こりゃどこのじぞうさん

・おせんべ やけた!

・ぎっこんばっこん よいしょぶね

・えんやら もものき

・にぎりぱっちり                      

・じいじい ばあ

・ちゅうちゅうこっこ とまれ

・ももや ももや

・おおかぜこい

・さよならあんころもちまたきなこ

【絵本】

・「がたんごとんがたんごとんざぶんざぶん」 安西水丸さく 

・「ふね」 バイロン バートン∥さくえ 

・紙芝居「おせんべやけた!」 長野 ヒデ子脚本 絵 

・「ひまわり」 和歌山静子作  

・「かぜかぜびゅんびゅん」 新井洋行さく 







次回の「わらべうたであそぼう」は

11月15日(金)10:30~ 本館 おはなし室 です。


10:00 | こどもイベント報告
2024/08/17

「なるほど地図教室」を開催しました

| by 図書館管理者

8/6(火)本館学習室にて「なるほど地図教室」を開催しました。
クイズや等高線について学んだり、3D富士山を作ったりしました。

クイズをしたり、様々な古地図などを見て日本を探したりしたよ!




等高線についても学んでから、3D富士山の作成を開始!
段彩図を塗ったり、等高線を一段一段写したしたよ。




作ったものをすべて合わせて完成!


たくさんの方にご参加いただけました。
ありがとうございました!
12:00 | こどもイベント報告
2024/08/17

「わくわくサイエンス教室」を開催しました!

| by 図書館管理者
8/7(水)に瑞穂市民センター2階ハナミズキホールで「わくわくサイエンス教室」を開催しました。

講師は実験湧わく教室の石田先生です。
また、今年は先生だけでなく実験湧わく教室の卒業生のみなさんが先生として来てくださいました!


サイエンスショーでは、みんなで「なぜ?」「どうして?」を考えます。




ショーの次は、5つの工作や体験の中から好きなものをスタンプラリー形式で自由に回っていきます。











みなさんお兄さんやお姉さんたちに優しく教えてもらえて、とても楽しそうでした。
良い夏の思い出になったのではないでしょうか。
参加してくださったみなさんありがとうございました!
来年をお楽しみに!
12:00 | こどもイベント報告
2024/08/17

『やさいのスタンプで図書館バッグをつくろう!』を開催しました!

| by 分館管理者

81()巣南公民館 ふれあいホールにて

「やさいのスタンプで図書館バッグをつくろう!」を開催しました。

どんな感じにしようかな?

 




オクラ・なす・ゴーヤー・小松菜など、
いろいろな野菜スタンプを
ポンポンと押して…
    

完成!素敵なバッグが出来ました◎

 



 

 

 

 




10:01 | こどもイベント報告
2024/07/25

「わらべうたであそぼう」を開催します

| by 分館管理者

赤ちゃんにとって″わらべうた”は心地よく、からだも自然に動きます。
赤ちゃん絵本の読み聞かせと“わらべうた”をうたって、一体感を楽しみ、笑顔があふれる豊かな時間をすごしましょう。
まだ絵本は早いかな?という赤ちゃんはもちろんのこと、おおきい子どもたちもきっと、楽しむことができるでしょう。夏休み中のおにいちゃんおねえちゃんも一緒にどうぞ参加してください。

日時:8月16日(金)10時30分から
場所:瑞穂市図書館分館 おはなし室まえ
対象:0歳からの乳幼児と保護者


 


10:00 | こどもイベント
123